株取引の初心者はいくらから儲かる?おすすめの銘柄は入門の本で確認

kabu4 株式

今回の記事では
株取引の初心者はいくらから儲かるのか?
おすすめの銘柄は入門の本について
ご紹介したいと思います。

株取引の初心者にとって
儲かるかどうかは不安でいっぱいだと思います。

ただ預けておくだけなら
金利がつかなくても銀行預金の方が
減ることは無いから安全です。

株取引を考えた時点で
ある程度のリスクは仕方ないとしても
いくらの投資でいくら儲かるのかが
知りたい人って多いですね。

また、株取引の初心者であれば
おすすめの銘柄とか入門書は
気になると思います。

株取引の初心者の方に向けて
色々な情報を集めてみましたので
最後までしっかり読んでいってください。

株の基礎知識

株取引をするためには、
まずは証券会社で
証券口座を開く必要があります。

その後に、
証券口座にお金を入金します。

窓口注文や電話注文の場合は
注文の後に入金することも可能ですが、
ネット証券の場合必ず注文前の入金が必要です。

入金をした後で買いたい銘柄番号と注文株数、
を入力します。

それが約定(注文が成立すること)すると
株を手に入れられます。

注文の成立した4日後に
株券の受け渡しが行われます。

本来、株とは
会社が資金を集めるために発行した紙切れのことです。

ただの紙切れでは誰もお金を出して買いませんので、
会社側は、株を買うことで
会社のオーナーになってもらうことを約束します。

オーナーと言っても
何千人で共同出資したようなものです。

多くの人から集めた資金を会社が運用し、
もし大成功して会社が100倍になったら
株の価値も理論上は100倍になります。

しかし、逆に倒産すると
ただの紙切れになってしまいます。

株は、いつでも誰かに
転売することができるので
売って儲けたり、
保有し続けて配当金をもらうことができます。

証券口座とお金があれば
誰でも買うことができます。

初心者でも全く問題ありません。

株価とは、その銘柄の値段のことです。

売買されるごとに株価は変動し、
いちばん最後に取引された値段が時価となります。

銘柄ごとに1,000株単位、100株単位、
のような単位で売買することができます。

例えば株価350円で1,000株なら
35万円で売買可能です。

株は、投資の他にも
金融資産としての価値もありますので
是非、株取引を始めてみましょう。

 

ナンピンとループ取引

株取引を勉強する中で
ナンピンという言葉を聞いたことはあるでしょう。

これは、同じ株を追加して買うことです。

kabu3

もし買った株が下がった場合
追加して買うことで
買値平均を下げる効果があります。

たとえば、1,000円で買った株が
500円まで下がった。

平均単価を下げるため、
500円で追加して買うと、
買値平均は750円になります。

今後は、750円以上になった場合は
利益を出すことができますが、
下がり続けた場合何もしない場合よりも
損が拡大します。

つまりナンピンはリスクが高い売買手法なのです。

今後上がる可能性が高いなら効果がありますが、
そうでない場合はお勧めできません。

通常であれば、資金100万円ある場合は、
4月1日に60万円の株を買い、
4月1日に60万円で売ると
同じ日に買いたいなら
40万円までしか買うことができません。

ループ取引とは、
上記の取引をしても別銘柄であれば
次の取引に100万円まで買い付ける事ができます。

ループ取引は証券会社によって
出来る所と出来ない所があります。

 

株価の決まり方

株価は市場原理で決まります。

市場原理の例としては、
オークションがあげられます。

欲しい人が多い商品には高い値段がつき、
人気がない商品は低価格になります。

時価総額とは、会社の値段のことです。

つまり、時価総額分の資金があれば
会社を丸ごと買えることになります。

発行株数×株価で計算できます。

株価はQUICKというページで調べられます。

kabu4

QUICKは株価自動更新されますので
現時点での株価を表示してくれます。

以前、金融機関の資産運用部に居た頃に
初めてQUICKを見たのですが、
それは衝撃でした。

見た目は普通のノートパソコンなのですが、
秒刻みで株価の動きがわかるのです。

これは、デイトレードをする人にはかなり有効です。

長期投資をしたい人でも多いに役立ちます。

最新の株価ではなく20分程度遅れた情報なら
ヤフーファイナンスというページでも調べられます。

過去の株価は
ヤフーファイナンスの時系列のページで
日付と銘柄コードを打ちこむと調べることが出来ます。

 

株の初期投資

株は1,000株単位、100株単位、500株単位などで
買うことが出来ます。

資金は100株単位の株で株価200円のものなら
2万円と手数料で買うことが出来ます。

手数料も500円ぐらいからあります。

少額な資金から株取引が出来るので
誰でも取引をはじめることはできます。

ミニ株であればさらに
10分の1の資金で取引が可能です。

ミニ株は株価500円1,000株単位の株の場合
100株で買うことが可能です。

通常50万円の資金がかかるのですが
ミニ株なら5万円で取引可能です 。

少額資金から投資可能ですので
1万円程度の資金があればはじめられます。

いきなり通常の株よりをするよりも
リスクが少なくできるので、
株をはじめる良いきっかけになると思います。

最近は売買単価の引き下げにより、
5万円もあれば
株取引をはじめられるようになりました。

あえてミニ株を選ぶよりも
通常の株式を購入するほうが
手数料や株主優待などの面で有利です。

 

裁定取引とは

裁定取引という言葉を
聞いたことがありませんか?

裁定取引とは、
本来同じ価格の銘柄が
別の市場で異なる価格になっていた場合、
高い方を売り、安い方を買うことで
リスクなく利鞘を稼ぐ手法のこと。

株式市場で、裁定取引と言った場合、
株価指数先物と現物との
裁定取引のことをいいます。

ですから、裁定取引の動向は
実際の株式相場と密接にかかわっています。

kabu1

裁定残高とは、
裁定取引との関係で売買されている現物株で、
まだ決済されていない残高のことです。

裁定取引では、
株価指数先物と現物株は対で取引され、
片方が買いであればもう片方は必ず売りになります。

「先物売り・現物買い」にともなう現物株の残高を
「裁定買い残」といい、
「先物買い・現物売り」に伴う現物株の残高を
「裁定売り残」 といいます。

裁定残の量は、相場に影響を与えます。

たとえば、先物取引の決済日に、
裁定買い残が大量に残っているとします。

次の決済日に乗り換えができないと、
現物を売って先物を買い戻す
裁定残の解消が行われるので
結果的に、大量の株式が売られ
相場を大きく崩す要因になります。

 

株の信用取引

株の信用取引をすると
資金の数倍の取引をすることができます。

2倍から3倍程度の取引をすることができるので
少額の資金で多くの利益を狙えます。

通常の取引に加えて
空売りができることも魅力です。

空売りするときは
逆日歩に注意する必要があります。

少額の資金で数倍の取引ができるので
利益が数倍になるのですが、
損失もそうなります。

だから、現物取引で利益が出せないのに
信用取引をすることはお勧めできません。

取引が上達して利益を出せるようになってから
信用取引をすると利益が上がりよいかと思います。

空売りをした場合の逆日歩には
リスクがあります。

空売りとは、先に売りを済ませ、
後で買う売買手法のことです。

これは、信用口座を作ることでできるようになります。

空売りをするには信用口座を開く必要があります。

証券口座の開設は無料でできるのですが
信用口座の場合は数千円程度の費用が かかります。

審査もあるので誰でもできるとは限らないようです。

 

取引銘柄の基準

あなたが株で儲けようと思うのなら
株価、出来高、財務状態など
できるだけ似たものを選んでおく必要があります。

株価や出来高によって
動きもかなり違います。

自分の得意な種類の株を作ることで
利益が出せるようになります。

株をしている人には
資金1億、1,000万、100万、10万など様々です。

当然、資金1億の人は
出来高の多い銘柄でないと
1日でその銘柄を買いきれません。

資金10万の人なら
出来高の多い銘柄から少ないものまで
すべて対応できます。

株の熟練者ほど
出来高の多い銘柄に集中します。

出来高の多い株ほど
多くの人の思惑が反映され
予測が困難になります。

出来高の少ない銘柄は
熟練者が比較的少ないので
利益が出しやすいですが
余り少なすぎると
取引をスムーズにできないので注意が必要です。

資金100万なら株価1,000円だと1,000株、
株価2,000円だと500株、
株価500円だと2,000株買えます。

1,000株買う場合、出来高3万以上ある株、
2,000株だと5万以上、
500株なら1万以上あれば
スムーズに取引できると思います。

 

売買益を知ろう

売買益といっても
短期投資と長期投資では
利益額がまったく違います。

短期投資は売買を繰り返すが利益は少額、
長期投資は1回の取引で
大きな利益をねらって取引をします。

逆に、短期投資での損失は少額で
長期投資での損失は多額です。

kabu2

すぐ 結果を出せないと我慢できないなら短期投資、
どんなに変動しようが
我慢できるなら長期投資をすると良いでしょう。

株を買う時に注意することは
今後その株が上がるかどうかが重要です。

だから、たとえ良い企業だからといって
儲かるとは限っていません。

株で利益を出すには
どの銘柄という前にどのタイミングで買うか
にかかっています。

株で利益を出せる人は
上手なタイミングで買っているからなのです。

 

株のリスク

一般的に株はリスクが高いと思われてます。

株で儲かった、損をした、株で人生が変わった~
などという話がマスコミなどで
報道されたことがあるからだと思いますし、
本来、日本人はリスクを嫌う人種だといわれています。

アメリカなどでは
普通にリスクのある金融商品が売れていますが
日本では元本割れに対して
異常なまでのこだわりがあるようです。

以前、金融機関に勤務していたときも
元本割れのリスクの少ない
日経225の投資信託でさえ
なかなか契約しようとはせずに
0.03%と殆どゼロに近い金利の定期預金を
契約されていました。

これが株となると、
余程リスクが高い金融商品何だぁ~
って認識が強いようですね。

では、なぜそう思われるのでしょうか?

確かに変動が激しく
リスクの高いものもありますが、
すべての株のリスクが高いかといえば
そうでもありません。

株がリスクが高いと感じる理由は
どの程度変動するのか
理解できないまま株に手を出し
損をしている人が多いからです。

理解できないものに手を出すと
思わぬ損をすることになりますので
注意が必要です。

株をするなら
どんなリスクにどのように対応すればいいか
理解する必要があります。

 

株取引の初心者はいくらから儲かるまとめ

いかがでしたか?

株取引の初心者の方に向けて
いくらから儲かるとか、おすすめの銘柄や本について
調べてみた情報をまとめてみました。

株取引の初心者であれば
他にも色んな情報や書籍がありますので
参考にされてからしっかりとした取引を行ってください。

株はあくまで投資ですので
少なからずリスクがあります。

リスクはありますが、
そのリスクを最小限にして
株取引で成功されてください。

あくまで自己責任ですので
お気を付けください。

それでは以上で
株取引の初心者はいくらから儲かるについての
まとめを終わります。

タイトルとURLをコピーしました